最近のコメント
    カレンダー
    2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    Author Archive

    第12回 チャレンジカップ

    チャレンジカップ2019

     

    11月2日西部総合体育館にて、12回目の部内試合が行われました。一般クラスの生徒さんも競技を体験できるイベントです*

    今回一般クラスはRopeに挑戦!

    育成3-6年生は、リボン!

    中学生は、個人自由種目

    選手は、創作演技!

     

    それぞれの課題に四苦八苦していましたが、成長していく子供達の姿。

    頑張りがあったからこそ、本番の素晴らしい演技があったと思います^_^

    全員が自分の力を発揮出来たと一言では言えませんが、次につながる経験になったね^_^

     

    次は、いよいよ発表会!

    今年のテーマは、、、。

    お楽しみ*

    関係者の皆様お疲れ様でした!

    278EF52F-7582-4DC3-8EC7-7C46E37B0105

    中央地区 新人大会

    中央地区大会

    今日は中体連の新人戦の中央地区大会でした。
    NOVAから金澤玲奈、賀来陽向の2名が出場しました。

    ☆金澤玲奈
    フロア練習から緊張からか集中力に欠け、ポロリの多い練習に。迎えた本番は 二種目とも 非常に守りに入った 小さな動きになってしまい 技も自信を持ってこなせなかったのが残念。落下のミスも出てしまい悔しさの残る試合でした。 気持ちの小ささが動きの小ささに繋がります。もっと自分を最大限に出し切る度胸が欲しいですね。(*´ω`*) 頑張りましょう。

    ☆賀来陽向
    一種目めのボールは非常に意気込みを感じる
    元気溢れる動きを見せた。一箇所?ポロリはあったがラストポーズも力強く決めた!( ^∀^)
    二種目めのクラブは ボールの時の集中力はどこへ消えたのか、、、序盤の落下から 次から次へと落下を繰り返してしまい 本人も動揺を隠しきれないままフィニッシュ。(;ω;)
    無念。しかし 春の大会から成長が見えた瞬間も多く良かった。悔しさをバネに次の大会に向けて また頑張りましょう。

    最終結果
    第1位 金澤玲奈 ☆県大会通過
    第11位 賀来陽向

    でした。通過した選手は11月8日 県新人大会となります。
    今大会 怪我の為 川又美咲、小石川茉穂は 無念の棄権でした。体調を整えて次の大会に向けて頑張りましょう!(*´ω`*)

     

    7827F0D2-34CE-44FA-96D5-35307C868291

    **10月18日〜20日 千葉県で行われた全日本選手権に出場した五十嵐遥菜の応援にNOVA軍団行ってきました!最終結果15位。パチパチー!
    (´∀`*) よく頑張った!
    応援さながら レベルの高い選手をたくさん見れて勉強になったね!皆さま遠い所 応援ありがとうございました!
    遥菜も京ちゃんも 来年に向けて また頑張って。╰(*´︶`*)╯♡NOVA軍団はいつも応援してるぜョ。

     

    664E702A-370D-4376-BF71-D0EF4FBADD94

    県北地区大会

    10月17日県北地区大会が行われました!

    NOVAからは、
    田所もえ 伊勢田さき 菊池ももの 瀧本りな 高場あいらが出場しました。
    笠井つぐみは怪我のため欠場しました_| ̄|○
    来年は、リベンジしようね
    もえちゃん、さきちゃん、もものちゃんは、1種目での出場でした。
    笑顔のある、のびのびとした演技を見せてくれました^ ^
    これからが楽しみな新人3人でしたね
    次は2種目頑張ろう!
    りなちゃん、あいらちゃんは、
    夏からまた技の量、難易度を上げて臨みました。
    思いがけない所で場外ややり切れない瞬間もありましたが、ミスがあったあともいい表情で踊り切る事ができたり、上手く次に対応したりと、
    成長を感じさせてくれるそんな演技でした!
    また自分の殻をやぶって、さらなる成長を遂げてほしいと思います。
    県大会へは、
    1位瀧本りな
    2位高場あいら
    が通過しました。
    6EE78C65-BEB4-4ACC-A1A4-370A33B0FA36
    関係者の皆様、応援に来てくださって保護者の皆様お疲れ様でした。

    茨城県国体閉会式

    茨城国体閉会式
    10月8日は 茨城国体 総合閉会式でした。
    茨城県は 総合得点で優勝。
    天皇杯、皇后杯ともに 優勝しました。パチパチー。
    茨城県の皆様 本当にお疲れ様でした。
    閉会式で NOVA卒業生の北村 夢さんにも逢いました!
    水泳 飛び込みの種目で出場。
    第二位と 大健闘。(^^)
    今後の活躍も応援しております。
    さて、来週は 全日本選手権。
    五十嵐遥菜が出場します。
    今回で 7回目の全日本選手権です。
    今シーズンを締めくくる いい演技をして欲しいですね!(^^)

    頑張れハルナさん。(゚∀゚)
    皆さん 応援よろしくお願いします。

    65A19A6E-F1AE-48E9-B32A-30EA760A094C

    hiki

    いきいき茨城ゆめ国体

    9月7〜8日日立市池の川さくらアリーナにて

    茨城国体が行われました。

     

    45年ぶりに茨城で開催された「茨城ゆめ国体」

    NOVA新体操クラブから2名の選手が参加しました。

    チームキャプテンとして鳥丸万梨子そしてメンバーの西野玲名

     

    全国から集まった選手達の熱い熱い戦いが繰り広げられました。

     

    会場は、独特の緊張感がありました。

    選手達それぞれすごい重圧だったと思います。

    そんな中、地元の皆様の声援に後押しされ、

    今出来る精一杯の演技をすることができ、最終結果3位を頂くことができました。

     

    今大会を開くにあたり、全国の先生方に沢山ご協力頂き、また支えて頂きました。

    ありがとうございました。

     

    茨城県の役員の皆様も本当にお疲れ様でした!

    地元の皆様も沢山のご声援ありがとうございました。

     

    69BC415E-FD7E-4BA7-8080-D3A27EB6D78D

    当クラブからは、監督と審判員として、お仕事させて頂きました。

    経験させて頂いたことを胸にまた前進してき行きます!

    30241E69-0C7B-4F36-A453-B0996C523CA4

    2019全日本クラブ選手権決勝

    2019全日本クラブ選手権 決勝

    さぁいよいよ最終日 決勝のスタートです。
    遥菜さんは 朝から少し反応が鈍く 身体がまだ目覚めてない感じでした。
    2時間で4種目がローテーションされるスケジュール。様々計算して四種目めまでの体力、集中力、気力を切らしては ならない。
    身体の反応が鈍いなどと 言っている場合では無かったので 覚醒させるごとく 一種目めの
    準備を。
    試合が始まってしまうと あっという間に四種目でした。
    フープ☆ 1種目めで動きも硬かったがスタートの難しいリスクも決めて 頑張っていたが
    途中の鹿ソリのリスクで 少しコースが乱れ
    柔道の「羽交い締め」のように キャッチ。
    いやぁ力強いキャッチでした。(^^; そのあと
    ラストのリスクも これまた ねじ伏せる力技で
    執念のキャッチ。 とりあえず落下だけはしなかったフープでした。

    ボール☆今シーズンなかなかノーミスが出せなかったこのボール。自分が選んだ曲で ポップなイメージで踊るのが目標。不安だったところも しっかりやりきり 難度も良く粘れ フィニッシュ。久々のガッツポーズでした。
    やっとできた!と本人も達成感。(^ー^)

    クラブ☆昨日の予選より よりクリーンに全てを決めたいところでしたが スタートから投げの方向が少し乱れ 対応しながら 踏ん張った 。
    どの投げも バタバタしたのが残念。しかし
    今までなら 落下していたと思うような乱れたなげを 集中力をもってキャッチしていたのは
    良かった。忘れないでもらいたい。Σ(-᷅_-᷄๑)

    リボン☆ここまで なんとか落下なく踏ん張っきたから最終種目リボンもまとめてほしかったが
    スタートの入りは絶好調に良かったが 徐々に布にハリがなくなり 中盤 落下 & 結ばり &ほどき
    の事件発生(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 残念無念。

    「リボンを征する者、試合を征する。」
    昔から新体操会では 良く聞いた言葉。
    新体操の手具で一番華やかなのに、一番難しい。
    また出直して頑張ってください。
    全ての競技が終了し 最終結果 五十嵐遥菜8位で
    した。
    たくさんの応援ありがとうございました。
    この後 続く全日本インカレも 頑張ります。
    4日間に渡る試合日程が終わりました。
    NOVA保護者の皆様 、様々ご協力に感謝申し上げます。応援に駆けつけてくれた皆さま ありがとうございました。
    また、4日間 審判業務を務めてくれた岩上コーチ 本当に本当にお疲れ様でした!(*´ω`*)
    ありがとうございました!

     

    ゆっくり休んで 次に向かいましょう。

    hiki

     

    D31C9559-3E4F-4BA5-9CD4-DF56848D60F3 4A41C2A3-740A-46AA-8EF4-9BE2671E6DC1 CF6CA621-2BFB-4FA5-A0E9-BA3D2EA1A7FB 5E1BCE4E-2426-4F4E-8E1A-207AB1D66FB8

    2019全日本クラブ選手権予選2日目

    2019全日本クラブ選手権 予選2日目

    2日目 シニア組5人の出場です。
    今日はなんと 滑川美空ちゃんが応援に駆けつけてくれましたー。変わらないに美空ちゃん癒されました。(^^) ありがとうねー。

    ☆佐藤京香 ボール
    今シーズンは 怪我もして 治療を余儀なくされた時期は 練習も出来なくて 試練でしたね。久々の大会出場でドキドキワクワクの京ちゃんでした。本番は京ちゃんらしくパワフルにスタート
    しましたが 途中ADでポロり、リスクで痛恨の落下で終了。ミスはありましたが怪我していた時期を思えば元気な姿でフロアに立てて良かった!たくさんの方々に応援してもらい 再びまた会場を沸かせる演技ができるように 頑張ろう!(╹◡╹)
    ☆大和田梨緒 ボール
    高校生になり 今シーズン新しくした作品は ロッシーニ♪の音楽。とても梨緒ちゃんに合っていると思います。しかし なかなか 踊りこなせず四苦八苦。Σ(-᷅_-᷄๑) 前日の練習でも 自分に何かを見つけ 課題をもって本番へ。普段は本当に踊りも性格も謙虚すぎる梨緒ちゃんですが 本番は堂々と大きく動けていました。投げ受けにも
    機敏な反応ができました。一箇所AD でコロコロが場外に出てしまったけど 全体的には すごくいい動きができたので 持続して 次に繋げてほしい。( ^ω^ )

    ☆五十嵐遥菜 クラブ
    今大会は決勝進出の切符争いは 争奪戦にも近い状況でした。一つのミスも許されない。
    緊張持ちつつも 自分を演じる!とフロアに向かった遥菜さん。スタート10秒 リスクで真上ならぬ後ろに投げが不発。振り返った遥菜さんは
    ((((;゚Д゚))))))) と、猛ダッシュ。。なかなか早いスタートダッシュでした。笑
    スタートは乱れたが そこからは しっかり難度も技の回避なくやりきり 意外と良かった。笑
    一つ乱れた後の対応ができて良かったです。
    マイケルジャクソンは 猛ダッシュしないので
    気をつけよう。♪( ´θ`)

    ☆西野玲名 クラブ
    一カ月前に作品を急遽新しくして初めて臨んだ試合。20日後には 茨城国体を控え いい経験を積んで 国体を迎えたいところ。
    アップも集中していました。本番は なんとか落下せずにまとめられた事は 良かった
    難度とリスクは もう一息完璧に したいとこですね。残り時間 人生をかけて 努力して頑張ってください。

    ☆越智 柚喜ボール
    秋の新人戦からは 種目が変わってしまうから
    このボール作品は 今回やりきりたい!と 前日も猛烈に通し練習を自らしていた柚ちゃん。
    みんなが尊敬しました。まず取り組みが素晴らしい。 本番は ヒヤリとするとこは あったものの なんとか踏ん張っていた矢先 得意のAD で落下。(´༎ຶོρ༎ຶོ`)号泣の柚ちゃん。涙はあなたを強くする。。また次なる挑戦に向かって頑張ろう。
    (´∀`*)

    予選2日目が終わりました。
    最終日の決勝には 五十嵐遥菜が残りました。
    さぁ豪華な選手達が登場する最終日
    楽しみですね。負けずに 頑張れ遥菜さん。
    ╰(*´︶`*)╯

    hiki

     

    257E2581-B2E4-46DF-AE9B-EAB00D4299F9F93402D9-C955-4B39-961B-FC63DCD17B0D 547695C6-8642-493B-919A-958B05ACD306

    2019全日本クラブ選手権大会

    2019全日本クラブ選手権 予選1日目

    8月15日から18日 群馬県高崎アリーナにて全日本クラブ選手権が開催され NOVAから
    五十嵐遥菜、佐藤京香、川又美咲、西野玲名、大和田梨緒、金澤玲奈、越智 柚喜、高場愛良、
    小石川茉穂の 9名が出場しました。

    予選初日の出番は ジュニア組。
    ☆川又美咲 リボンで出場。今月は 関東中学、関東ジュニア に出場し 出場種目は異なりますが
    大会の反省を活かしたいと臨んだ今大会でした。しかしなかなかリボンは思い通りに扱えず
    落下もあり 残念でした。来年に向けて様々やり直して行きましょう。

    ☆金澤玲奈 リボン
    7月に手の指を骨折して 県総体は無念の棄権。
    そこからの復帰戦となった今大会でした。
    身体は 丁寧に動こうと意識が見えた。
    しかしリボンのハリが課題ですね。投げの習得、スピードの中での実施力を上げていこう。
    何よりも客席に予備手具を置いてくるようでは
    選手のスタートラインに立てません。

    ☆小石川茉穂 リボン
    リボンに気をとられ かなり身体が汚くなりがちな茉穂ちゃん。今回は 落下してもいいから本番中に身体をどこまで 意識できるか を課題に挑戦。本番は 前日の割り当て練習よりも 非常に良い身体の使い方でした。よりシャープな動きが出来るように 頑張ろう٩( ᐛ )و

    ☆高場愛良 クラブ
    気付かない内に身長が165センチになっていた愛良ちゃん。細長い身体をしっかり引っ張って使う事。茉穂ちゃんと同様の課題を意識して踊った本番。見違えるような集中力を見せてくれました。前日より身体にハリがあり良かったです ラストのミスが痛かったけど (*_*) 持って産まれたスタイルと可動域を最大限に使えるようにこれからも 頑張ってほしい!
    予選1日目は 無事終了し ジュニア四人 それぞれが 現状確認をできて 今後の課題が見えた日でした。 さぁ明日は 2日目は シニア組です。

    ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 頑張ろう。

    hiki

    25698C80-3B87-40FB-B270-0455D9A2F95A

    関東ジュニア2019

    8/14.15と関東ジュニア選手権大会
    があり、川又美咲が出場しました。

    会場となった武蔵野の森スポーツプ
    ラザは2020年東京オリンピックのバ
    ドミントン、パラリンピックでは車
    イスバスケの会場になっており、と
    にかく広くて綺麗✨
    ここで演技できる喜びを噛みしめな
    がらフロアー練習で確認し本番を迎
    えました。
    クラブはいくつか難度がはまらない
    中で中盤はこらえていたものの、ラ
    ストの投げが左にそれて落下。。

    ボールこそは!!と気合いを入れて
    挑みましたが同じようなADで2回落
    下、後半は疲れが出たのか身体のゆ
    るみが見え、悔しさの残る演技にな
    ってしまいました…
    ここぞ!というときの集中力と体力
    、今足りないものが露になった試合
    でしたね…

    悔しい思いをした一年前からここま
    で。そしてここからやるべき事をし
    っかりと考えて次に繋げて行こう✨

    応援に駆けつけてくれた皆様、
    大会関係者の皆様、ありがとうござ
    いました。

     

    B7620517-630F-48F9-9FDD-60B62E68AE17

    関東中学 2019

    8月7日〜9日東金アリーナにて、関東中学が行われました。

    NOVAからは川又美咲が出場しました^_^

    外は猛暑で息をするのも大変なくらいでした。

     

    前日練習では、会場の雰囲気になれるまで時間がかかり、気持ちが焦っていたようでしたが、

    練習が終わる頃にはよく確認することができ自信をつけて、1日目を終えました。

     

    試合当日。

    心新たに臨みました。

     

    1種目目クラブ

    はじめのリスク、予定通りの実施ができ、良いスタートを切りました。

    パンシェターンは、軸もぶれず素晴らしく回転できました!

    もっと確率を上げて行きたいね。

    ADで一ヶ所ミスはありましたが、引きずることなく、やり切りました。

     

    2種目目ボール

    ボールはみさきちゃん自身特に頑張らなきゃいけない種目と思っていたようで、念入りに練習してきました。

    自信を持って踊ることができるようになってきたと本人。

    本番、ADで一ヶ所ミスがありました。

    その他は、よく頑張ったと思います。

    ジャンプの高さ・スピード。動き方としては、大きさを出せるようになりたいね。

     

     

    どちらもパーフェクトとはなりませんでしたが、

    試合の運び方や集中の仕方等、発見できたことも多い試合だったんじゃないかな^ ^

     

    まだまだ工夫した練習ができると思います。

    目に見えた進歩ができるように自分が持っている良いところとこれから伸ばしていくべき事をより明確にし、具体化して、取り組んでほしいです^_^

     

    応援してくださった皆様、

    大会関係者の皆様、ありがとうござ

    いました。

     

    8月14日には関東ジュニアがあります。

    応援よろしくお願い致します。

     

    カテゴリー
    お気に入り