‘イベント’ カテゴリー
NOVAチャレンジカップ
NOVAチャレンジカップ
12月6日 NOVAチャレンジカップを開催しました。今回で第13回になりました。
コロナ禍でのイベント開催には 本当にたくさんの事を気にしながらでしたが 無事開催できてよかったです。
幼児から中3までの参加となりましたが
みんな 緊張しながらも 笑顔キラキラ!
しっかり踊れていました。いろんな経験が出来て 本当に良かったです。(*´ω`*)
卒業生、卒業生の保護者までもがお手伝いに来てくれて 本当に助かりました。
そして こうやってたまに会える事も嬉しいですね。(^o^)
ありがとうございました。
関係者皆様 お疲れ様でした。
保護者の皆様も ご協力ありがとうございました。
9月の試技会♪
9月の試技会♪
練習の環境は ほぼ通常に戻っていても
様々な大会に出場していたであろう子ども達にとっては、そのチャンスがなかなか無かった今年度。日々コツコツと練習を積んで来ていますが、人前で見せる緊張感、1本にかける集中力、何よりも自分の今の実力がどの程度の物なのか、手応えを感じたく、又、少しずつ始まる試合に向けての試合勘を取り戻そうと、保護者の前で本番を想定しての試技会を企画し
育成クラス、中学生クラス、と選手クラスの越智 柚喜の10名で行いました。
久しぶりの試合用レオタードを身に付け、今日までの成果を発揮すべく演技に挑みました。
イヤー_(^^;)ゞ
見る方も緊張が伝わって来ました。
ワクワク。ドキドキ。ハラハラ。
沢山の感情が演技する側も見ている側も沸き起こり、みんなで汗をかきましたね!(笑)
今回、一人ひとりが沢山の課題が明確になりました。試合本番一本でどこまで実力が出せるか?!
さあ!
これからの練習への向き合い方、質の良い練習方法、仕上げに向かって、ギアチェンジ~!
自分に負けず、頑張って行きましょう。
(*゚▽゚*)
本日の試技会の応援に来てくださいました保護者の方々、お手伝いに回ってくれた、美咲、玲奈、茉穂。
本当に有り難うございました。
HIRAO
練習再開の6月
練習再開の6月
3月のおさらい会以降 4月の頭には自粛生活の始まり、本当に日本全国、辛いSTAYHOME 生活でしたね。 (;ω;)
様々な形で過ごした4月、5月。
たくさんのお家チャレンジ課題も 楽しさの中に 小さな達成感を得る嬉しさを味わいながら
日々を過ごす事が出来て良かったです。(^^)
そして6月 ようやく体育館に戻る事ができました。
今日は とってもとっても急遽 試技会を開催。
選手クラスのみでしたが 久しぶりにいい刺激になりましたね。出来は それぞれだったけど
いい緊張を味わえて とてもいい機会でした。(・∀・)
みんなでダンスも披露しました。♫
来年の発表会こそ 全員で!
3月末から戻ってきていた大学生二人も
いよいよ東京に戻ることに。
この自粛期間中に 初心に戻って様々トレーニングできた事がこの後、生かされたら
この自粛生活が価値のあるものに変わりますね! 更なる成長に向けて頑張りたまえ。
まだまだコロナは油断はできませんが
気持ちが負けてしまう事がないように
みんな目標を持って頑張りましょう!
(・∀・)
おさらい会♪水曜クラス 水戸中学生クラス
おさらい会♪水曜クラス・水戸中学生クラス
今年はホールでの発表会は中止となり、クラス内での演技お披露目になりました。
残念ではありましたが、誰一人欠けることなく、練習の成果を保護者の皆様に披露出来たこと、嬉しく思います!
3月25日は、水曜ひたちなかクラスと水戸中学生クラスの合同で行いました!
水曜ひたちなかクラス
①リボンと徒手を織り交ぜた作品
スヌーピー映画のミュージックより選んだ曲を使用しました☆小学中学年高学年は、投げ技に!低学年 幼児は、横バランスに挑戦!
②全員でボールとフープを使った作品
シーアの「Candy Cane Lane」
映画「美女と野獣」のワンシーン、ベルが食器に変えられてしまった召使い達に歓迎され、ダンスでむかえられるシーンをイメージして創作しました。曲が流れると自然と笑顔がわく、そんな演技です!ボールは、全員投げ技に挑戦!フープは息を合わせること苦労しましたが、頑張ってくれました^_^一緒に踊り出したくなるそんな演技でしたね☆
水戸中学生クラス
①暁
和を象徴とした作品にしました。
扇子とリボンを使った演技で、浴衣を着てお踊りました☆みなさん優雅にそして力強く!踊ってくれました^_^
②美女と野獣
はじめは、エレガントにしっとりと踊る作品の予定でしたが、一人一人が主役であり、自分の個性を個々が表現できるミュージックに変更しました。よくハマっていて、コミカルな面白い作品になりました☆
③個人演技
中学生クラス5人それぞれ披露したい作品を選びお披露目しました!なかなか準備時間も十分にとれず、ガッツポーズの出る演技は見せられませんでしたが、ひたちなかクラスの子供達 保護者の皆様に見ていただけたこと、選手達も励みになりましたね!
短い時間でしたが、笑顔溢れる、かけがえのないひと時でした、、、*
踊ってくれた生徒のみんな
ご協力頂いた保護者の皆様ありがとうございました!
コロナによる危機的状況、、、心が痛みます。。
緊張感が日に日に高まる日々ですが、みんなで力を合わせ、コロナに負けずに頑張りましょう!
早く終息してくれることを願います。
おさらい会☆選手・育成クラス
おさらい会☆選手・育成クラス
25日 選手クラス・育成クラスの おさらい会を行いました。
コロコロコロナで、たくさんの試合も中止されたので 試合で踊る予定だった個人演技も
全員披露!(^_^)
残念ながら大学生の二人は 参加出来なかったですが 練習した選手作品の「Michael 」は
来年ぜひ もう一度 全員揃って踊りたいね!
(^^)
育成クラスのクラブ作品は ロシアんな感じが出ていて 可愛いかったー!クラブの風車が始めは大変そうだったけど そして ハプニングな転倒もありましたが 良く出来ました!
(^o^)
選手、育成の全員で踊った「ENDING」は
美女と野獣の曲で とても感動的なラストでした。 今 世界的にコロナに打撃を受けて 大人も子供も 辛い時期だけど 希望を持って
諦めずに 生きよう。
そんな風にも見えた ENDINGでした。(;ω;)
小さな発表会ではありましたが 無事保護者の前で 練習してきた成果を出せて良かったです。皆さま 本当にありがとうございました。
最後は 鳥丸万梨子の引退セレモニーでした。
小一から新体操始めて 11年。良く頑張りました。昨年は激動の1年。インターハイにも出場、そして茨城国体のチームリーダーとして
県を背負って頑張りました。決してすごく恵まれた身体能力では 無かったけれど 持ち前の明るさ、努力、集中力で ここまで頑張れたと思います。それを支えた母の勝利。笑
本当にお疲れ様でした!
また来年の発表会でも ぜひ踊りに来てください。(*´∀`)♪
オリンピックも延期され、暗い日本な今ですが
明けない夜は無い! みんな頑張って乗り切りましょう!
手洗い。うがい。除菌!╰(*´︶`*)╯♡
hiki
おさらい会☆火曜クラス
おさらい会☆水戸クラス
子ども達にとって発表会は、みなさんに演技を見ていただける数少ない機会。楽しみにしているイベントの一つです。
コロナのせいで 発表会から おさらい会へ。
火曜クラスは3月24日。
スポットライトも音響もない中ですが、みんなの気合は十分!
会場は、みんなで手作りした風船と、オーナーからのお花で彩られ、すっかり春。
バッチリメイクに、満点笑顔でいざ演技へ!
(^O^☆♪
オープニングではOGのまゆ&ななかの協力のもと、子ども達がコールに合わせて次々と大縄を跳んでいきました。
客席に向かって一生懸命手を振る子ども達の姿に、あたたかい拍手を送って下さる観客席の皆さま…
子供達の笑顔を見ていて 涙が出そうでした
。ジーン、、、(;ω;) おさらい会やって良かった!
例年に比べ、演目は少なくなってしまいましたが、
2〜6年生で踊った徒手の演技、キンダー&1年生のフープ、全員で踊った「美女と野獣」
どれも思いのこもった素敵な演技でした✨
またこの日、選手の個人クラスの演技も披露され、それぞれの個性を生かした緊迫感ある演技に、みんな釘付け。( ゚д゚)
一般クラスの子達にも、良い刺激になりました。
これからも「新体操が好き!(^o^)」という気持ちを大切に育て、それぞれが素敵な花となって咲いてくれることを心から願っています!
がんばろう!NOVA‼︎
水戸クラス 担当 李 永福
おさらい会☆日立クラス
おさらい会 日立クラス
3月20日に予定されていたNOVA新体操クラブ発表会は コロコロコロナウィルスの影響で
中止になり 各クラスでの「おさらい会」となりました。
今日20日は 日立クラスの おさらい会
本当は 今日が 本物の発表会の予定だったと思うと 寂しい気もしますが
小さい発表ながら 華やかに やる事が出来ました!(^^)
保護者も カメラも かなり近くて
子供達は 緊張した様子。。(^^;)
演技披露の時は 保護者からのたくさんの手拍子の中で踊ることができて 子供達の笑顔に
感動(;ω;)
今までに無い形での披露でしたが、保護者の皆様からは、発表会や試合とは違った雰囲気でのも良かった(°▽°)
一区切りの子達もいたので、ずっと練習してきたものを、こういった形でも披露することができて良かったですし、終わった後の子供達の笑顔がとても良かったので嬉しかった!など感想をいただき、おさらい会をして良かったと心から思いました。(^-^)
保護者の皆様、ご協力いただき本当にありがとうございました。
日立クラス担当 久光亜矢子
来週は 水戸クラス、ひたちなかクラス
&中高生クラス、育成クラス&選手クラスの
おさらい会がそれぞれ予定されています。
みんな 頑張ろう٩( ‘ω’ )و